恐竜の歯
2022年4月1日
こんにちは。技工士です。
先日名古屋でやっていた恐竜展的なのに行ってきました(^-^)
色々な恐竜の展示物があったり、動くティラノサウルスがあったりしてとても楽しい企画でした。
その中でも興味深かったことですが、恐竜の世界でもやはり歯は大切な生きるための機能なので、肉食恐竜と草食恐竜では全然違う様子でした。
肉食恐竜はトゲトゲした歯が並んでいてお肉をむしり取ったりもぐもぐするのに適したような形態になっていました。
一方草食恐竜は四角い歯がたくさんあって葉っぱをすり潰して食べられるような形態になっていました。
肉食恐竜の歯は人間でいうところの前歯、草食恐竜の歯は奥歯というところでしょうか(^ ^)
恐竜は体の大きさも生きていた時代も我々人間とは全然違いますが、歯の役割は変わらないということですかね。
そんな歯はやっぱり生きていくのに必要不可欠なものです。高齢になってもなるべく多くの歯を残して楽しく健康に生きていくためにも日々のメンテナンスはしっかりして歯を大切にしていきましょう!