顎がポキポキなる、
口が開きにくい…
顎関節症かもしれません

顎がポキポキなる、口が開きにくい…顎関節症かもしれません

「口を開けると顎がポキポキ鳴る」「口が開きにくい」「顎が痛い」などの症状がある場合、顎関節症かもしれません。
顎関節症を放置すると症状が悪化することもあるため、早めの診断と治療が大切です。

顎関節症の治療は、症状や原因を診断した上で、患者様と歯科の協力体制の元で治療を行うことがポイントになります。顎関節症の原因となる、生活習慣や悪習癖の改善は「顎関節症の症状を治したい」という意思がなければできないからです。

顎関節症の治療における歯科医院の役割は、プロフェッショナルな立場から顎の適切な動きを拝見して、症状の改善のお手伝いすることです。マウスピースの製作や低周波治療器を使用など、症状に合わせて治療を行っていきます。
顎の違和感や痛みが続く方は、ぜひ一度「杉本歯科クリニック」へご相談ください。

顎関節症とは

顎関節症とは、顎の関節や咀嚼筋(噛むための筋肉)に異常が生じて口を開けたり噛んだりする際に痛みや違和感が出る病気です。
顎関節症の主な症状には、以下のようなものがあります。
  • 口を開けるとポキポキ、カクカク音がする

  • 顎が痛む

  • 口が大きく開かない

  • 食事中に顎が疲れる

  • 顎関節周辺に違和感がある

これらの症状は軽度でも放置せず、早めに検査して適切な治療を受けることが大切です。

顎関節症の原因

顎関節症の原因は1つではなく、さまざまな要因が絡み合って発症します。主な原因としては、以下が挙げられます。
  • 噛み合わせの異常

  • ストレスや緊張による筋肉のこわばり

  • 姿勢の悪さや生活習慣

  • 歯ぎしりや食いしばり

  • 外傷や強い衝撃

原因は人それぞれ異なるため、適切な診断と原因の特定が重要です。

顎関節症の治療法

顎関節症は、近年では自然治癒する可能性が高い疾患と言われるようになってきました。ただそれは、生活習慣や日頃の姿勢などの悪い癖をご自身で正すことが前提となります。

顎関節症の症状は、軽度のものであれば低周波療法とセルフストレッチでほとんどの方が改善されます。
しかし、症状が重度で難治性の場合は、専門の医療機関にご紹介させていただくこともありますので、自己判断だけに頼らず気軽にご相談ください。

杉本歯科クリニックでは、以下の治療法を中心に、患者様の症状に合わせた治療を提供しています。

マウスピースを使った治療

就寝中にマウスピースを装着し、歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減します。顎関節や筋肉への負荷を減らせるため、症状の改善が期待できます。
患者様の歯型を取り、歯にフィットするマウスピースをお作りしています(保険診療)。

低周波療法(マイオモニター)

患部に微弱な電気刺激を与えることによって、顎関節やその周囲筋の痛みの軽減や緊張をほぐす治療法です。歯科用の低周波治療器を使用します。

薬物療法

痛みが強い場合や炎症がある場合には、鎮痛剤や筋弛緩剤を使用して症状を和らげます。炎症を抑え、日常生活をスムーズに送れるようサポートします。

ストレッチや温めなどのセルフケア

顎の周りの筋肉をマッサージしたり温めたりすると筋肉の緊張がほぐれます。治療との併用で効果が期待できるセルフケアの方法もお伝えします。

姿勢や生活習慣の改善

猫背などの悪い姿勢や、長時間のデスクワークが顎に負担をかけることがあります。日常の姿勢や生活習慣を見直すことで、顎関節症の症状軽減や再発予防にもつながります。

顎関節症を放置すると
どうなる?

顎関節症を放置すると症状が悪化し、以下のようなトラブルが起こることがあります。
  • 口が一定以上開かなくなる(開口障害)

  • 痛みが強くなり食事がしづらい

  • 頭痛や肩こりが悪化する

  • 歯ぎしりや食いしばりによる歯の損傷

日常生活に支障をきたす場合もあるため、症状が軽いうちに治療を受けることが大切です。

顎関節症の治療の流れ

杉本歯科クリニックでは、患者様の症状やお口の状態に合わせ、以下の流れで治療を行っています。

問診と検査

まず、症状や痛みの程度について丁寧にお伺いし、顎関節や筋肉の状態を詳しく検査します。必要に応じてレントゲン撮影なども行います。

診断と治療のご提案

検査結果をもとに、顎関節の原因や症状に合わせて、マウスピースの使用やセルフストレッチなどの治療法をご提案します。

定期検診

治療後も、症状の再発を防ぐために定期検診を行っています。日常生活のアドバイスや噛み合わせのチェックなどを通して、健康な状態を維持できるようサポートします。

顎が痛む方は当院へ
ご相談ください

顎関節症の症状は放置せず、早めに治療を行って症状の悪化を防ぎましょう。
【杉本歯科クリニック】では、日本顎咬合学会認定医(咬み合わせ認定医) の院長が顎関節症の治療にあたります。患者様お一人お一人の症状やお悩みに応じて、適切な治療を提案いたします。
顎の痛みや違和感、口が開きにくいといった症状でお悩みの方は、お気軽に当院へご相談ください。

アクセス

診療時間
日祝
9:00~13:00
14:30~19:00
:9:00~12:30/14:00~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日
採用情報
ご予約の方は
こちら
電話をかける
日祝
9:00~13:00
14:30~19:00
:9:00~12:30/14:00~16:30
休診日:木曜・日曜・祝日